つくること、食べること2019.03.06 こんなスモークサーモン・生ハムを選びたい!簡単な無添加製品の見分け方私はスモークサーモンや生ハムが大好きです。特にドイツにきてからは美味しい魚介類になかなか出会わないので、ビオのスモークサーモンの消費量があがっています。でもね、スモークサーモンや生ハム(加工食品はこれ
つくること、食べること2019.01.03 ドイツでは年越しに「ベルリーナ」というドーナツを食べてお祝い!ベルリンに移住して8ヶ月。初の年越しをベルリンで迎えたので、気になるドイツの年越し事情をお伝えしようと思います。 日本人なら誰もが、年末になるとそわそわし始め、おせち料理の下準備や、お正月ならではの食
つくること、食べること2018.09.20 コンソメやだしの素、鶏ガラスープをやめるポイントみなさん、こんにちは。ベルリン在住のフードスタイリスト、島崎ともよです。 今日は、Instagramを通してご質問をいただいた「コンソメやだしの素、鶏ガラスープをやめるポイント」について書いてみようとコンソメを使わない
つくること、食べること2018.06.22 身体に良さそうな「お茶」の落とし穴!?みなさん、こんにちは。ベルリン在住のフードスタイリスト、島崎ともよです。 普段は無添加で作るレシピを中心に発信しているのですが、今日は、タイトルにもある通り、お茶について少し突っ込んだ内容を書いてみよオーガニックお茶リアルを知ろう無農薬
つくること、食べること2018.06.13 子どものおやつの常識を変える。ドイツ人はおやつで野菜補給!?先日「ドイツ人に学ぶ。日本のお母さん!もう頑張るのはやめましょう!」という記事を書いたところ、SNSでコメントや個別メッセージをたくさんいただきました。みんな意外に手抜きしてたけど、それって恥ずかしい